スポンサーリンク


レビー小体型認知症の治療

レビー小体型認知症では、幻視やパーキンソニズム

を理解したうえで、薬を使ったり、介護を行っていく

ことが大切です。

認知機能障害については、基本的にはアルツハイマー病

と同じような治療を行います。

幻視やパーキンソニズムなど、特徴的な症状への

対処が必要となります。


現段階では、レビー小体型認知症を根本的な治療

方法はありません。


そのため、できるだけ進行を抑えたり

症状を改善していくことが治療の目的と

なってきます。


認知機能障害に対する治療や介護の方法は、

基本的にはアルツハイマー病のときと同じです。


レビー小体型認知症の特徴的な症状である

幻視やパーキンソニズムなどに対する治療や

介護も症状に合わせて行います。


レビー小体型認知症治療 薬物治療

認知機能障害や幻視に対してドネペジルを使います。


レビー小体型認知症では、現れている症状

に応じた薬物療法が行われます。


認知機能障害

認知機能障害に対しては、アルツハイマー病

の治療に使われているドネペジル

(アリセプトなど)が有効です。


この薬には、神経伝達物質の1つである

アセチルコリンが減るのを防ぐ働きがあり、

コリンエステラーゼ阻害薬に分類されています。


レビー小体型認知症の人は、大脳皮質における

アセチルコリンの濃度がアルツハイマー病の

人よりもさらに低下していることが

わかっています。


そのため、アセチルコリンがへらないようにする

薬が治療に効果的で、アルツハイマー病よりも

有効だと考えられています。


しかし、ドネペジルは、レビー小体型認知症

に対しては健康保険が適用されません。

そのため、2010年12月現在、レビー小体型認知症

でドネペジルを使えるのは、アルツハイマー病

を併せ持つ場合だけです。

レビー小体型認知症に対するドネペジルの効果

をみる治療が、国内で進められています。


効果が確認できればレビー小体型認知症

に対して健康保険が適用される可能性が

あります。


幻視

幻視に対しても、ドネペジルが有効だと

されています。

この効果についても、国内で行われている

治験の結果待ちとなっています。


幻視が非常に強い場合には、コリンエステラーゼ阻害薬

では十分な効果が得られません。

その場合には非定型抗精神病薬が使われています。


ただし、レビー小体型認知症の人は抗精神病薬

が過剰に効きやすくなっているので、ごく

少量から使い始めます。


また、意識の変動や、覚醒状態、転倒や誤嚥などの

運動障害に注意しながら使用します。


非定型抗精神病薬が効きすぎてしまう人には、

漢方薬の抑肝散が使われています。


幻視で問題になるのは、本人がそれによって

不安や恐怖を感じていることです。


そのため、治療に当たっては、幻視がなくなる

ことを目指すだけでなく、幻視が見える

理由を本人に説明し、不安や恐怖を感じなく

なればそれでよいと考える視点も大切です。


パーキンソニズム

病状の程度に応じて、パーキンソン病に準じた

治療が行われます。


はじめに、L-DOPAから使い始め、必要に応じて

ドパミンアゴニストを併用します。


これらの薬には脳内の神経伝達物質

の1つであるドパミンを補充する働きがあります。


ただし、L-DOPAは副作用として幻覚

を引き起こすことがあるため、

パーキンソン病の治療に用いる場合よりも

少ない量で使います。


パーキンソン病の治療に使われる

アマンタジンや抗コリン薬は

レビー小体型認知症のある人に対して

は用いられません。

せん妄を引き起こすことがあるからです。


不安・うつ状態

不安やうつ状態は、レビー小体型認知症

初期症状で良く表れます。

これに対しては、抗うつ薬のSSRIやSNRIが

用いられます。

ただし、使用中はせん妄に注意する必要があります。


一般に、不安に対して抗不安薬が用いられる

ことがありますが、レビー小体型認知症

の場合は使用しません。


認知機能の低下をまねくうえに脱力を来して

ふらつきなどが起こる場合があるためです。


レム睡眠行動障害

レム睡眠行動障害には、クロナゼパムという薬

を少量用いるのが有効です。


本来はてんかんの治療薬で、夢を見ている時

(レム睡眠)に、筋肉が動くのを抑える働きをします。

スポンサーリンク





ただし、筋弛緩作用や、鎮静作用があるので、

パーキンソニズムが現れている人の場合は、

脱力を来しやすくなります。


クロナゼパムを使っているときはふらつきや

転倒しないように注意します。


レビー小体型認知症の介護のポイント

転倒予防に特に配慮しながらコミュニケーション

を試みます。


レビー小体型認知症に伴うBPSDに対しては、適切な

注意が必要になります。


レビー小体型認知症の人の介護では、この病気特有の

症状についてきちんと理解して、注意しなければならない

ポイントをおさえる必要があります。


特有の介護のポイント

パーキンソニズムによる歩行障害などにより、

レビー小体型認知症の人は転倒しやすいという

特徴があります。


そのため、家の中の段差をなくすなどの工夫をしたり、

歩行中などに十分に配慮する必要があります。


ただし、動くと危険だからといって行動を制限

してしまうと運動不足が原因で廃用症候群を

招き、寝たきりにつながる可能性もあります。


そのため、できるだけ普段から動くようにする

ことが大切です。


言語に関しては、放す能力が障害されやすいのですが、

話を理解する能力はかなり保たれているという

特徴があります。

アルツハイマー予防で話題のサプリメントはこちら

   ↓ ↓ ↓

その1
http://affi1231.red/s/sllghqn

その2
http://affi1231.red/s/l496o1r


本人が伝えたい内容を代弁し、意思疎通を

図るとよいでしょう。


また、回想法などの会話を用いたりリハビリテーション

は有効だと考えられます。


幻視に対しては、人なんていないなどと頭ごなしに

否定するにはあまりよくありません。


本人の話を肯定する必要はありませんが、

人がいたという本人にとっての事実を

受け入れ、人がいたのね、というように

受容的な態度で接するようにします。


また、幻視は薄暗い部屋で起こりやすいので、

部屋の中の明るさを保つようにします。


壁に衣類がかかっているとそれを人と見間違える

ことがあるため、予め取り除いておきます。


また、認知機能の動揺により、ぼんやりしてしまうときと

しっかりしているときがあるので、介護をする人は

今本人がどのような状態であるかを捉え、

それに合わせた介護を行う必要があります。


認知機能が良好であるときなら、周りの人

との活動や会話に参加することができますが、

状態が良くない場合は、部屋で静かに過ごした方がよい

ときもあるのです。